SSブログ

旅順口区国防教育基地 二十八センチ砲弾 [中国東北部、旧満州の旅(15年6月)]

兵舎跡に隣接する資料館で旅順攻囲戦の資料をまとめた資料館があります。

いわゆる日本の大陸侵略の先駆けとも取れる旅順攻囲戦の紹介なので日本批判ももちろんあります。
S0101124.JPG
S0101125.JPG
S0101126.JPG
S0101127.JPG
S0101128.JPG
S0101136.JPG
S0101137.JPG
S0101138.JPG
ここから出土した不発弾の展示。この時代もまだ信管の開発が未発達で不発弾も多かった様子。
S0101139.JPG
S0101140.JPG
これが旅順攻囲戦で名をはせた二十八センチ砲から発射された砲弾の不発弾。重量220kg。専用のクレーンで装填した。
日本は対船舶用を想定していたので柔らかい土に着弾すると信管が反応しない場合もあったとか。旅順のロシア軍は不発弾を掘り起こして同サイズのクルップ社製榴弾砲で打ち返してきた。
S0101141.JPG
ogawa_russo-jp_collo_p10_82-1.jpg
S0101142.JPG
S0101143.JPG
うわさの信管。
S0101153.JPG
日本軍を悩ませていたロシア軍のマキシム機関銃(英製)。日本軍はこの未知の兵器に対して大損害を受けるが、それは塹壕を掘ることで対抗した。10年後のヨーロッパ、第一次世界大戦でも同じようなことが起きる。突撃による奇襲攻撃はなくなり、夜襲や砲撃支援の後に総攻撃の作戦が練られた。
S0101154.JPG
S0101155.JPG
S0101156.JPG
S0101159.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

コンドラチェンコ少将の石碑 [中国東北部、旧満州の旅(15年6月)]

少し脱線してましたが続けます。もう4年前のことなんだね。
S0101120.JPG
東鶏冠山北堡塁ロシア軍宿舎の近くに敵将コンドラチェンコ戦死の場所という石碑がありました。日露戦争後の1905年から太平洋戦争終結の1945年まで朝鮮半島と、この遼東半島、大連までは日本の本土と同じような扱いを受けていたことから観光地として整備されていた様子。
Kondratenko.jpg
ロマン・コンドラチェンコは帝政ロシア軍少将。ウクライナ人。実質、旅順要塞司令官でスミルノフ中将の部下。旅順要塞の指揮官はステッセリ中将だったが要塞建築の権限を一任されたことでより堅実な防衛陣地を作ることができた。要塞建築のプロ。
色白長身の美男子でステッセリの夫人にいたく気に入られ、ステッセリからは二人だけにしないように幕僚に注意勧告したとのこと。独断専行の傾向があるが、勇敢にも自ら前線で陣頭指揮をとり、部下からも慕われていた。
二百三高地が日本軍に落ちた1905年12月5日の後も日本軍の砲撃に苦しむ旅順湾の将兵を励まし続けたという。そして12月15日、東鶏冠山北堡塁宿舎にて将兵に勲章の進呈をしていた時に日本軍の二十八センチ砲の直撃を受けて戦死。コンドラチェンコの居場所は中国人スパイの情報によるものだというガイドの説明もあったが諸説あり。
800px-Anatoly-stessel.jpg
アナトーリイ・ステッセリ。水市営で乃木将軍と降伏会見をした帝政ロシア中将。旅順要塞司令官であるが、満州軍総司令官クロパトキン大将から任命された後任のスミルノフ中将に地位を明け渡さず、新設されるロシア関東軍の司令官に就任。結果的にスミルノフに司令官の地位を明け渡す。規律に厳しい官僚タイプ。プライドが高く縄張り意識が強い、スミルノフとの確執から命令の無視、決断力に乏しいが予備兵力1万人弾薬食糧も十分な旅順戦力を残して徹底抗戦を唱えていたスミルノフ中将と対立して独断で降伏会見を行った。戦力を4分の1にしてコンドラチェンコの戦死に残存兵力の疲労と士気の低さに降伏の考えは妥当という判断もある。
降伏会見では乃木将軍の息子二人の戦死には哀悼の意を示し、騎士道精神に則った行動は称賛されている。
Smirnov_K_N-1.jpg
コンスタンティン・スミルノフ。ステッセリの後任で旅順要塞司令官、中将。ステッセリとの派閥争いで混乱したが、二百三高地日本軍占領後も残存兵力で徹底抗戦を唱え、戦後はステッセリとその部下アレクサンドル・フォークの職務怠慢で非難する発表をするも、フォークから決闘を申し込まれ腹部を負傷。

ロシア軍も派閥争いからあまりいい印象がない。
S0101112.JPG
S0101113.JPG
S0101115.JPG
S0101116.JPG
S0101118.JPG
S0101119.JPG
S0101122.JPG
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

『JOKER』19年/米 [映画(19年~)]

「俺の人生は悲劇だ。いや違う。これは喜劇だ。」
「主観で物事を言うな!俺は狂ってはいない!」

言わずと知れたこの年、この秋の話題作。アメリカン・コミックスの『バットマン』の敵役キャラであるジョーカーにスピンオフした本作。コミックの原作から『悪の根源とはなにか?』に強く追及する社会へ問題提起する映画に仕立てた。フィクションではあるが、どこか真実味があり、どこかでこんな犯罪者がでてくるかもしれないとそう感じる。ヴェネチア映画金獅子賞でも勿体ない。世界的な問題作になるのは間違いないと思う。

ジョーカーというとティム・バートン監督の『バットマン』、ジャック・ニコルソンが演じたジョーカーのイメージが強い私。ピエロの恰好でいつも高ら笑い、残虐非道。不気味に笑わそうとしている恐怖の存在であるジョーカー。ただバットマンに顔を焼かれ怒り狂い、バットマンに復讐する男ではない。

病弱な母親を看病しながら暮らし、コメディアンに憧れ、ピエロに扮して広告代をもらう仕事をする脳の疾患で突然笑いだす奇病をもつ孤高の男、アーサー。しかし、仕事の失敗から次々と不幸に苛まれ、次第にゴッサムシティの富裕層へと敵意をむき出すようになる。

アーサーの母親との関係や、ふと出会う人への愛は感じるのだが、それが憎しみへと変わるプロセスが、この世に蔓延る嫌な部分として浮き出てくる。

愛も減ったくれもない、ひねくれたものになるアーサー。金持ちが影響力ある社会に、偏見と蔑まれる存在のピエロ、ジョーカーに変貌し反発する。アメリカの貧富の差と社会福祉の軽視、銃社会、色々感じさせる映画でした。何回か見ないといけない。

映画の中でチャップリンのモダン・タイムスを観てるシーンが出てくるが、この映画の主題歌でもある『スマイル』では、「希望を持て」というメッセージがあるのに絶望からキレてタガが外れたジョーカーが踊り狂う映像にミスマッチながら強い印象を受ける。

バットマンが登場した時代(1939年)は主人公が金持ちでバックヤードが整った完全無欠な男が悪党どもを裁くという勧善懲悪なことが受けたかもしれないが、最近では貧富の差が激しすぎて、バットマンに感情移入するには、強盗に襲われて両親ともに殺された孤高のヒーローでは賄えなくなってきてしまっているな。どちらかというと貧乏で失うものなど何もない犯罪者の方が、みるものに共感を得るには十分ではある。アーサーと似た境遇な人は多いと思う。金持ちが犯罪者を裁く?バットマンは金で犯罪者を裁いてるだけだよ。

ロバート・デ・ニーロが脇役で出てるのがすごいが、何と言ってもホアキン・フェニックスの圧倒的演技だよ。彼の演じる不器用でもろい精神状態の男が悪党であるジョーカーを演じきった。

社会的に抑圧された人たちが多いのも事実だが、映画はそれに対して怒りを爆発させた映画だものだから上映を控えたいのもわからないでもない。衝動的に犯罪に走ってしまう人もいそうだろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

so-netブログのドメイン変更 [日記]

日記すらまったく書かなくなりましたね~。
ブログは暇なときでも放置状態でした。

今年9月にso-netブログのドメイン変更でSSブログに移行よろしくとso-netからお知らせがありました。10月開始、12月15日までにSSブログID取得なので早めにやってしまいました。

アドレスも若干変わりますがso-netのアドレスのままでもジャンプするようです。現在のページに新しく登録よろしくお願いします。



仕事は忙しい時期がありましたが現在また安定してきました。今年はどういうわけか買い物が多い!元気にしています。

旅行記を終わらさなければいけない。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。