SSブログ

旅順:東鶏冠山北堡塁跡 その2 [中国東北部、旧満州の旅(15年6月)]

東鶏冠山堡塁攻略を任されたのは第2軍から第3軍に編入された第11師団。香川県、善通寺に司令部を持つ四国の師団だった。
800px-Map_of_the_Encirclement_of_Port_Arthur.jpgwikipediaより画像。
S0101073.JPG
外側にあった日本軍の爆破口跡。

第一回総攻撃(1904年8月19日~24日)8月18日深夜から二日間の砲撃で東鶏冠山を含め、ロシア軍の各所堡塁は日本軍から大損害を被る。21日より総攻撃を開始するが北堡塁の外壕を発見したのがこの直前のこと。日本軍は北堡塁が二重構造であったことに気づいていなかった。
S0101074.JPG
S0101075.JPG
S0101077.JPG
S0101078.JPG
S0101079.JPG
S0101080.JPG
S0101081.JPG
S0101082.JPG
第一回総攻撃直前に外壕があることがわかった日本軍だが、内部構造まではわかっていなかった。突撃隊は上からの攻撃を受けながら2階から落ちたようにこの外壕に落ちた。その高さ4mはあるだろう。足を骨折するかそのまま死んだ兵隊も多かったことと思う。しかしその後は外壕の内側から、上からも攻撃をされてでロシア軍は第一回、第二回と総攻撃を防衛する。東鶏冠山北堡塁だけで8000人の死者を出した。
S0101083.JPG
S0101084.JPG
ロシア軍の鉄壁の堡塁を築いたコンクリートだが、実際は鉄筋コンクリートの技術はまだこの当時なく、旅順の海岸の砂利や泥土をコンクリートと混ぜて作っただけの脆いつくり。建設は中国人労働者を無賃で強制労働させて作らせたとのこと。
S0101085.JPG
S0101088.JPG
S0101089.JPG
S0101090.JPG
写真家によって(どこの国の人かメモを忘れた。)最近になって偶然発見されたという女性の横顔。日本軍の地下坑道爆破の瓦礫と偶然が重なってできた。
S0101091.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。